スポンサードリンク
「ジンベイザメは立ってご飯を食べる」って知ってました?
今日は沖縄にある有名な水族館
「美ら海水族館」に行ってきました。
日本で一番大きな水槽で知られている「黒潮の海水槽」に、ジンベイザメが泳いでいます。

15時と17時は、ジンベイザメのご飯の時間。

巨大な体を直立させ、大量の海水を吸い込みます。

一見すると、ただ海水を飲んでるようにしか見えません。
しかし実際は、海中に含まれているプランクトンや魚を一気に吸い込んでいます。
美ら海水族館は580種類以上の魚が泳いでおり、日本国内でもトップ10に入る大きさ。
魚に詳しくない私でも、

「お、美味しくなさそう・・・。」

「なにか隠れてる!!ナマズかな?」

「デケェ~!」
なんて言いながら十分に楽しめました。
特に私のお気に入りだったのが、「フグ」


「見てるだけで癒される~」
と、思いながらずっと眺めてました。
美ら海水族館に初めて訪れて気が付いたのが、美ら海水族館からちょっとしたビーチに降りれること。

水族館を歩き回った足を休ませながら、心も体も一緒にリフレッシュできました。

美ら海水族館ぜんたいの見学時間は、ほぼ2時間。
ずっと歩きっぱなしで満身創痍。
「おなかすいたぁ~」
と、言いながら最後の気力を絞って夕飯を食べに行きます。
「せっかくだし、ご当地のお店がいいなぁ」
調べてみると、地元の人御用達のお店を発見。
早速、向かいたいと思います!
続きはコチラ
コメントを残す