想像してみてください。
「目の前に、儚く消えるホタルが静かに乱舞している」
きっと、言葉に表せないぐらい素敵な時間になると思います
現実から離れた、夢のような幻想的な空間
そんな体験してみたいですよね。
地元の方に教えてもらった「ホタルの穴場」、あなただけに教えちゃいます!
もちろん、「蛍スポットのまとめ系のサイト」にも載ってないので、他の人には内緒ですよ!
田染荘(たしぶのしょう)の「ほたるの館」
どうです?すごいでしょう
場所は、田染荘(たしぶのしょう)の「ほたるの館」を目指してもらえれば大丈夫です。

聞きなれないので、わかりずらいと思いますが「田染荘(たしぶのしょう)」という地名なんですよ。
その近くの「小崎川」がホタルが乱舞するスポットになっています。上のマップが詳細な位置です。

徒歩数分の所に「荘園ホタル乱舞地」があり、ここは僕のおすすめスポット。小崎川ほどホタルは飛んでいませんが、人がいないので静かにホタルを鑑賞するのにおすすめですよ。
場所の詳細は、下の地図を参考にしてください。
どちらも「ホタルの館」の近くです。
スポンサードリンク
ホタル観賞の時期と条件
- 時期
5月下旬から6月中旬、ちょうど梅雨の時期 - 時間
あたりが暗くなる午後7時30分から午後9時。9時を過ぎるとパッタリと消えてしまいます。
ピークは午後8時過ぎ - 場所
川の上や、近くでたくさんのホタルが見られます - 条件
湿度が高く暗い場所=曇っていて風がない蒸し暑い夜
雨の翌日は多くのホタルが現れます
ホタル観賞の注意点
- 捕まえない
ホタルは長くて7日~10日しか生きれません。強く触ったり、持ち帰らないであげて。そっとしておいてあげましょう。 - お静かに
地元の方や、他の方の迷惑になってしまいます。ホタルだってビックリ。嬉しい気持ちをそっと抑えて、静かに見守りましょう - 汚さない
ホタルは綺麗な空気と水のあるところでしか生きれません。ゴミは持ち帰るなど、思いやりを大切に。 - 照らさない
ホタルは明るい光が苦手。車のヘッドライトや、懐中電灯、カメラのフラッシュはホタルがびっくりしちゃいます。
ホタルをスマホで撮影してみたけれど…。

やっぱり上手く撮れませんね。ホタルの光は、とっても儚い。
星と同じように、目で見て思い出にそっとしまっておくのがいいですね。
ホタルは近づいても逃げたりしませんが、なるべくそっとしてあげてください。
「ふわぁ。ふわぁ」と光る姿を、近くで眺めているだけで不思議と心が落ち着きますよ。
最後に
今回紹介した場所はローカルなスポットなので、観光向けの場所とはいいがたいです。
なるべく、地元の方々を驚かせないように静かに楽しんでもらえると嬉しいです。
ちなみにこの場所は、近くの昭和の町で昔の学校給食を食べているときに、店主のおばちゃんが教えてくれました。
昭和の町からすぐなので、昭和の町の帰りにホタルを見ていくのなんて、いかがでしょうか?
昭和の町の記事はコチラ
コメントを残す