角島大橋って聞くとピンッと来る人は多いと思いますが、意外と角島について知っている人は少ないんじゃないでしょうか?
「角島大橋」に行った際に、角島に渡ってぐるっとみてきましたのでまとめたいとおもいます。
意外と知られていないの角島の魅力は、
綺麗な白い砂浜と沖縄かと思うほどの透明度の高いエメラルドグリーンな海。
砂浜はなんと小さな貝殻からできているため、真っ白でサラサラ!
海水浴場やキャンプ場もあり、夏を楽しむには外せない場所になってなっています!
そして、もう一つ外せないスポットが!
それは、灯台!
角島灯台と呼ばれ、日本海側では初めて導入された洋式灯台。
それだけ聞いてもよくわからないと思うので、わかりやすく言うと「日本の灯台50選」にも選ばれてます!

角島から見る、角島大橋はこんな感じ!本州から見るときとまた変わった印象ですね。
今回僕が訪れたのは、灯台周辺。
角島灯台公園には展望台があり、そこからは透明なエメラルドグリーンな海を見渡すことができます。

まるで、海外旅行に来たのかな?って思っちゃいます

生えている木がまるで熱帯みたい

灯台側はこんな感じ。灯台に登るのは、有料になっています。きっとここよりもきれいに見えるんだろうなぁ。

ここは、角島灯台公園。思ったよりも広くて、のんびりできます。
スポンサードリンク
ゆっくりとした時間を過ごすには散歩してみるといいかも。

公園の海側にある扉で一枚ぱしゃり。カップルだったらいい絵になるんだろうな…。

なんか映画のワンシーンみたい。なかなか味のある風景ですね。真っ白なベンチ、新緑、灯台。空気がきれいだぁ。
角島の面積はとても小さく、見て回るだけだと半日もかからないです。
今回は、海水浴場やキャンプ場のほうには訪れることはできなかったです。
次はぜひ行ってみたいな。
角島はやっぱり、綺麗な海と白浜についつい目がいってしまいがち。人とは視点を変えて、灯台という選択肢を加えたら、もっと楽しめるんじゃないでしょうか?
死ぬまでに行きたい絶景「角島大橋」についての記事はコチラ!
コメントを残す