こんにちは!
今回約2週間ほどかけて、四国と九州を走ってきました。
出発は、東京有明から
フェリーで四国の徳島まで行っちゃいます。
バイクの紹介と初日の流れについての詳細はコチラ!
正直、微妙だと思っていたフェリーが想像以上に快適。
今回のツーリングの中で一番、快適で素敵な夜になるとはこの時は思ってませんでしたよ…。
東京有明でフェーリーに乗ったのは18:00
四国の徳島に到着したのが、次の日の13:30
フェリーでの詳細記事はコチラ!
目次
四国一日目日は、山の中を駆け抜ける!

この日は、過去にないぐらい山の中を走り続けましたね…。くたくた。
立ちごけでミラーは折れるし、なかなかハードな一日でした。
四国1日目の詳細記事はコチラ!
四国二日目は、香川を中心としたスポット巡り

夜には心霊スポットも訪れたり、なかなか充実した一日。
おかげで、宿代わりのスーパー銭湯に到着した時には夜中の1時過ぎ。きつかったぁ…!
四国2日目の詳細記事はコチラ!
四国三日目は、雨だったので香川うどん巡り

この日は天気が悪く、あんまり走れなかったなぁ。
洗濯物が貯まってきていたので、クリーニングして…。
折れたミラーを交換してもらい、
うどん屋さんを三軒!
しかも全部、肉ぶっかけうどんというこだわり。大好きなんです。
四国3日目の詳細記事はコチラ!
四国四日目は、「猫島こと男木島」「鬼が島こと女木島」

この日は、四国本土を離れて離島へ!
最初に訪れた女木島は、壮大な瀬戸内海が見れ、テンションは有頂天。
次に訪れた男木島は、ネコ島で有名で、20分のあいだに12匹の猫ちゃんに遭遇できました。
四国4日目の詳細記事はコチラ!
四国五日目は、愛媛観光

松山市内を中心として、あまりバイクを使わず徒歩で散策。
愛媛といえばみかん!ぐらいにしか考えていなかったけど、
商店街や温泉など古き良き文化が残ってるんだなぁ…と実感した一日でした。
四国5日目の詳細記事はコチラ!
四国六日目は、絶景をもとめて高知へ

四国カルストや、沈下橋などバイクを味わうには最高のスポットを巡ります。
夜には、フェリーで九州へ。
弾丸スケジュールでした…。
四国5日目の詳細記事はコチラ!
スポンサードリンク
九州一日目は、癒しとライダー必見スポット

前日がハードなハードスケジュールだったのもあり、最初に温泉でゆっくり休養。贅沢やわぁ。
元気になったところで、死ぬまでに行きたい絶景で有名な「阿蘇山」へ
別府に戻ってきても、ご当地のものを食べたりとなかなか豪華な一日でした。
九州1日目の詳細記事はコチラ!
九州二日目は、地獄巡って昭和を感じてホタルを見る!

午前中は、別府温泉で地獄めぐりをして
午後は、昭和の町で懐かしさを感じながら
夜は、ホタルで心癒される
なかなか充実してる一日でした。夜には本州、山口の下関で宿をとります
九州2日目の詳細記事はコチラ!
本州一日目は、誰もが一度は訪れたいあの絶景へ

死ぬまでに訪れたい絶景の「角島大橋」を中心に一日が終わります。
日本の絶景もまだまだ侮れませんね!
本州1日目の詳細記事はコチラ!
本州二日目は、鳥取の名だたる名所へ

日本人なら誰でも知っている鳥取砂丘
日本一危険な国宝
鳥取県にある絶対に外すことのできない名所を巡っちゃいます。
九州2日目の詳細記事はコチラ!
本州三日目は、長野 安曇野のワサビ農場の友人宅へ

滋賀県から、長野県までひたすら移動。
なんとか無事に到着した友人宅では、素敵なおもてなしをしてもらいました。
朝ごはんで、このレベルですよ!ほんとに感謝です。
九州3日目の詳細記事はコチラ!
本州4日目、最終日は速度超過で捕まりながらも無事帰宅

最終日である今日は、長野安曇野を出発して東京の家に戻ります。
今回の旅行で疲労困憊していたので、早く家に帰って休みたいとつい気が急いでしまって…。
中央道で覆面に捕まっちゃいました…。
普段は平気でも、時間に遅れそうなときとか早く帰りたいときとかはついうちなっちゃいますよね。
僕は初めてだったのですが、サイレンはトラウマになりますね…。
そんなわけで、今回の総走行距離は3261.5km
今回の2週間弱というハードなプランのわりに、結構走ったんじゃないかな?
今回は、九州での滞在が短くてほとんど見れなかったのが心残りだなぁ。
次は九州だけに2週間ぐらい行きたいな!
コメントを残す